京都解体名人について

京都解体名人は、木造住宅に特化した解体専門サイトです。

京都解体名人とは、株式会社沖潮開発が運営する木造住宅に特化した解体専門サイトです。
解体業者の選び方、解体作業の流れ、解体実績紹介など、ご利用者様の目線にたったサービスを展開していきたいと考えています。皆様どうぞよろしくお願いいたします。

京都市の認定Aクラス

「経営審査」という客観的にその会社の当該年度の売上・有資格者・財務等を分析して点数を出す機関の審査を受け、1年間の施工実績とともに京都市に書類を提出し、京都市がそれを総合的に判断してランク付けをするというものがあり、京都解体名人は京都市認定Aランクを獲得しています。ランクによって請負える工事の規模が決まります。

大手ハウスメーカーやスーパーゼネコン、京都市の指定業者である

これは必ずしも必要なものではありませんが、大手ハウスメーカーやスーパーゼネコン、京都市の指定企業であれば、まず安心です。指定企業となるほどの厳しい基準をクリアしているからです。

京都解体名人も某大手ハウスメーカーの指定企業となっています(取引先との関係上、ネット上で公表することができませんので、詳しくはお問い合わせください)。また、京都市の指定Aランク企業となっています。

有資格者多数

解体工事業者には有資格者がまったくいない業者も存在しますが、解体工事のためには、少なくとも重機免許、足場組立等作業主任者、木造建築物の組立て等作業主任者などは必須です。京都解体名人では一級建築士をはじめ、多くの資格を有しています。

京都解体名人の取得資格一覧はこちら

古民家鑑定士による古民家再生プロジェクト

京都解体名人では、全国に約80万戸ほど現存すると言われている文化的価値の高い古民家の再生・保存を目的として、古民家鑑定士による古民家再生プロジェクトを行っています。

・古民家を所有しているが、解体するか改装するか悩んでいる・・・
・古民家を購入して住み替えを計画しているが、建物の耐久性や手直しをする部分がどこなのかを知りたい・・・
・自分の住んでいる古民家の正しい価値を知りたい・・・

古民家の鑑定をすることによって、このような疑問の答えがはっきり見えてきます。固定資産税観点などの一律の計算式に当てはめられるだけでは古民家の価値は分かりません。古民家鑑定を行いますと、

・移築や再生をするに値するか
・再生して住むことができるのか
・古民家の部材を再活用して新築住宅などに使用することが可能か
・あるいは再活用すべきではないか・・・

などの判別が行え、古民家の文化的価値や建物の耐久性を元にした価値を鑑定することができます。

また京都解体名人では、建物をプラモデルのように分解し、別の場所で組み立てるといった高度な技術を有しており、様々な形で古民家の再生・保存に取り組んでまいります。

古材の再利用とその方法はこちら



写真提供:京都新聞

テレビでも放映

「大改造!!劇的ビフォーアフター」に出演しました。
沖潮開発(京都解体名人の運営会社)が京都市内の民家の解体工事を行い、その様子が2010年5月16日(日)、2012年10月21日(日)午後7時58分より朝日放送(6チャンネル)で放映されました。

その他にもNHKテレビの取材を受けたこともあります。その時は営業の吉田が古民家鑑定士という資格をとって活躍していることを題材に現場での作業など主に古材についての話題が放映されました